- エリート(司会):
- 最後は結婚力ランキンングです。まずは現在、結婚しているかどうか?を聞いてみました。


- エリート(司会):
- 大手調剤がなんと100パーセント!もちろん聞いている人の年齢や条件にもよりますが、数字として高いですね。その理由ってなんですか?
- 大手調剤
- あまり意識したことないので驚きです(笑)確かに早めに結婚している人は多いかもしれないですね。規模が大きい会社に入ってくる人たちなんで、安定思考だからというのが理由の一つなのでは。
- 地域密着
- オトコ薬剤師って、結婚早い人多くないですか?
- ドラッグストア
- うんうん、多いと思う!薬学部の時から付き合って結婚するケースとか多いよね。
- 大手調剤
- 基本的には学校とか薬局とか、身の回りに居て出会った人を対象にする人種かもしれないですよね。そもそも行動の範囲が狭いんですかね(笑)
- エリート(司会):
- 今の話に関連して“職場での出会い” を一つポイントとして調査しています。



- エリート(司会):
- ここでも大手調剤が圧倒的ですね。結婚相手と職場で出会った人が半分という数字には驚きです。職場には出会いがあるのでしょうか?
- 大手調剤
- この結果はすごいですね!大型店なんかは新卒の同期で1セット、みたいな感じで配属されて入ってきます。歳が近いメンバーですから、自然と仲良くなりやすかったりしますよね。あとは研修とか一緒にやるケースも大きなきっかけになるみたいですね。
- 地域密着
- そうなんだあ!地元の仲間みたく同年代が多いって羨ましいね。出会いから恋愛に発展しやすい環境なんだなあ。
- 大手調剤
- 職場で実際に出会って結婚はしていないけど、職場に出会いがあると思っているドラッグストアさんの理由は気になりますね。
- ドラッグストア
- 確かに職場での出会いありますよ!某大手化粧品メーカーの美容部員さんとか、アルバイトの女の子とか。薬剤師以外の女性が出入りする場所ですからね。僕は彼女たちの世間話や愚痴なんかを聞いていて…毎日楽しいですね(笑)
- 地域密着
- 僕なんかの職場は、そもそもみんな結婚しているベテランばかり(笑)より都心から離れた店舗は、もっと顕著かもなあ。独身の後輩とか同僚に聞いてみても出会いがない、って男女共に言っているよ。
- ドラッグストア
- ダメダメ、そんな受け身で待ってちゃ。調剤薬局だと中で待ってても、子供連れのお母さんとか、おばあちゃんとか、口うるさい事務さんくらいしかいないじゃん!?
- 大手調剤
- ちょっと語弊はありますが、否定はできないですよね(笑)ドラッグストアは異動も頻繁だし、常にお客さんとのコミュニケーションはある。その積極的に変化を楽しむ姿勢を受け身がちなオトコ薬剤師は見習わないといけないですよね。
- 地域密着
- そういえば社長同士が仲良い薬局は、薬剤師の独身メンバーだけ集めて婚活イベント開催したって噂を聞いたことあるなあ。
- ドラッグストア
- 面白いね!これからの薬剤師は地域コミュニティに関わる中で、もっと他業種の人とも関わりできるんじゃないかな?若い奴らには「薬局から出てみるのが第一歩!」と言いたいけどね。
- 地域密着
- なるほどー!とにかく外に出ることだね!あ、でも僕は地元からなるべく出たくないから、困ったなあ〜(涙)
- エリート(司会):
- それではみなさん、結果は決まりましたでしょうか?
- 3人
- 結婚力ランキングの結果は、この順位でお願いします!



- 結婚力、1位です!安定と信頼の大手調剤薬局だからこその結果に満足しています!… 嬉しいけど、他のランキングでも勝ちたかったなあ。
- みんなの話を聞いていて、もどかしかったぜ!オトコ薬剤師は環境に依存せず、どんどん外に目を向けてほしいな。恋愛も仕事もねっ!
- 僕らの職場には出会いが少ない、という厳しい現実が見えたなあ(涙)ただ、地域コミュニティを作っていく中で新しい出会いが増えるケースもあるかも!頑張らないとだなあ!
-
安定志向に加え、流動的に若者が入ってくる現場や同期研修など、出会いから結婚につながる可能性はナンバー1!